大手製造メーカーのSEが完全テレワーク化の経緯と感想を書いてみる

東京在住です。42歳、家族構成は妻、子供二人の4人核家族です。年収は600万でシステム開発をやっています。

 

現在は大手製造業メーカーの社内システムの開発・維持をやっており、システムの基本構成はJAVA言語のWEBシステム(一部HOSTとの連携あり)です。

自分の仕事のメインは要件定義から設計、開発、導入まで一通り行っています。

 

今回当社の完全テレワーク化について思うことを書いてみたいと思います。

 

当社が完全テレワークするまでの流れ

 

自己紹介で簡単に記載しましたが、業界は製造業になります。

 

私は1次受け会社のパートナー会社、つまり2次受けでプロジェクトに参入していますが、作業場所は最近まで1次受けの会社でした。

 

これは2年ほど前にお客様からVDI環境を構築したので、必要な人以外は各協力会社の事務所で働くようにと要請があったためです。

これは完全なテレワーク体制ではなく、あくまで作業はお客様にとっての1次受け会社からお客様の環境へVDI接続するという形を徒っていました。

 

私の仕事はシステム開発になりますが、ある程度このお客様の仕事を長くやっているため、お客様の要望をシステム用に置き換える作業を全て受け持っています。

 

  • ユーザ要件→システム要件
  • システム要件を設計書にする作業(システム要件→設計書)
  • プログラム製造作業(設計書→プログラミング)
  • 検証作業、ユーザへの導入説明

 

これらはリーマンショック以来、分業よりも一つのプロジェクトを通して働くやり方が増えたような気がします。

 

このような作業であったため、ユーザ要件から設計作業までのいわゆる上流工程ではお客様の事務所に出向き、プログラミングなどの下流工程では1次受けの事務所でVDI環境から作業を行うという手順となっていました。

 

そして完全テレワークに変わったのが最近の新型コロナ騒動の影響でした。

 

お客様から「1次受け2次受け問わずすべての作業者が自宅で作業できる環境を構築する」との連絡があったため完全テレワークに移行しました。

 

完全テレワーク化が遅れた理由について

実際当初はテレワークのニーズがあったのですが、遅れていました。導入について正直に言うとこれは新型コロナの感染者が出たためです。お客様の事務所で感染者が出たため急遽テレワークができる環境が急ピッチで構築されました。

 

事務所そのものが閉鎖される流れになったため、今までお客様の一部の社員(小さい子供がいる方や、遠距離からの勤務者のみ)に導入していた在宅ワークシステムが協力会社も含めたすべての人間に拡大されました。

 

そもそも、今年の初めあたりから徐々に拡大していたのですが、新型コロナの影響で一気に拡大した形になりました。

 

私が所属しているプロジェクトは残念ながら協力会社への在宅ワークがなかなか承認されず(お客様にとっては基本的にはリスクが上がることになるため、簡単に決断できなかったことは理解できます)、感染者が出たことによる最終組として導入されました。

 

先行して導入していた別プロジェクトの方によると思ったほど影響は出ておらす、スムーズに在宅ワークに移行できたという声が多かったです。

 

ただし、やはりプロジェクト毎(正確には偉い人の考え毎)に在宅ワークの壁が高いことがあり、在宅ワークをやっている人間が仕事をしていないと陰口をたたかれるような文化が一部で確実にありました。

 

私もそんなプロジェクトに属していたのですが、感染者が出る前までは、お客様の課長さんにぎりぎりまで見極めてからGOを出すと止められている状況でした。

 

結果論ですが、もしも私のプロジェクトで感染者が出ていたらこの課長さんは非難されていかもしれません。

 

完全在宅テレワークは子育てと相性が良い

小さい子供がいる核家族にってとっては、テレワークは救世主と言っても過言ではないほどメリットがあります。

 

子供を持っている方の共通の問題となっているとは思いますが、子供が急に病気になったときに基本的には誰かが一緒にいなければいけないですが、これが核家族だと確実に親のどちらかが会社を休むことになります。

 

最近になって少し改善されましたが、やはり男親がその理由で休むと一定の抵抗がいまだにあります。

 

そして自分にも仕事を休むという若干の罪悪感があります。

 

テレワークができると、子供の様子を見ながら仕事をすることができるので、このメリットはとても大きいです。

 

完全テレワークまでは周囲の理解は浅く機材も不十分

デメリットは先ほども話したように、テレワークしている人間を一部の人間が白い目で見ていることかと思います。

 

このこと自体を否定することはできず、実際にテレワークをしている小さい子供がいる方に在宅ワークで何をやっているかを聞くと「何もできなかった・・・」と言っている方が結構います

 

私も何度か子供を見ながらやっていますが、場合によっては本当に邪魔をされることがあります。

 

子供は悪くありませんが、人間なので一つのことにしか集中できないのは仕方のないことです。

 

またもう一つ感じる大きなデメリットとして、SKYPEなどによる会議の不便さもあります。

 

これはすべての会議がということではなく、むしろ一部の会議では、余計な人がしゃべらなくなったおかげでスムーズにいくケースもあります。

 

伝達事項を伝える、進捗を確認する等の会議では1人の人がしゃべり、周りが全員聞く状況が必然的にできるため、割と有効です。

 

ただし、頻繁な会話のキャッチボールが必要な上流工程での作業では、会話をする人がうまく伝えられずだんだん全員面倒くさくなってくる等の弊害があります。

 

これは一長一短と言えるかもしれません。

 

完全テレワークをどう乗り切るか?楽しむコツは?

ある意味デメリットで書くことかもしれませんが、例えばお仕事中に隣の人と何気ない会話をすることが好きな人にとっては、結構孤独感があるかもしれません。

 

また子供がちょっかいを出してくることを邪魔と感じてしまう方もいるかもしれません。私個人としては、孤独を感じる方は会話まではできないまでもメッセージ機能などを使って暇つぶしするでもいいかと思います。

 

また、子供がいる方はいっそ子供と少し遊んでもいいかと思います。

 

そもそも会社に出勤して8時間フルに活用して仕事をしているという方はいないとは言いませんが、そんなにいないと思います。

 

どうせ会社で仕事しても家で仕事しても6時間分ぐらいしか働いてないと開き直るのが一番楽しめると思います。

 

また、お昼休憩時間などはある意味何をやってもいい時間なので、思いっきり昼寝してもいいと思いますし、子供と食事するのも良いかと思います。

 

今後の仕事の方針としては、ここで話した楽しむ方法が後々問題にならないように、この日までにこの作業をするという明確なスケジュールの作成の共有を大事にしていきたいと思います。

 

それは言い換えれば、それさえできていれば誰も何も文句を言わないということになります。

 

子供と遊びながらでも、昼寝をしながらでも自分の仕事ができていれば会社から文句はでず、給料ももらえる、こういう世界が今回の新型コロナウイルスの問題に寄りで実現できたならそれは不幸中の幸いと言えると思います。

 


在宅テレワークにおすすめ!在庫切れの前にどうぞ!
除菌水ジーア公式サイト
おすすめの記事